top of page

【 PROTOTYPE GL-01 FW 】県代表レベルのトップアマの感想

【好みのマスキングラインのヘッドがあれば十分使えるクラブになる】

県代表になった実績を持つトップアマに『PROTOTYPE GL-01 FW』のご評価をお願いさせて頂きました。

事前に、ご自身に合ったシャフトを使用した”完璧なテストクラブ”の作成を依頼。

「FW#3に求めるパフォーマンスは?」との質問に…はっきりと「ライン出しの良さと距離性能」とお答えになられる。

そして、早速『PROTOTYPE GL-01 FW』のテストを実施。

※ 地べたからのショット。センターラインからに右にズレておりますが、これは私の画面操作の誤りです。実際はストレートボールでした。すみません…。

トータル飛距離『273ヤード』

いわく「この計測器においては、この程度の距離が計測結果として出ていないとFW#3としては使えない」との事。

では、実際『PROTOTYPE GL-01 FW』は”使えるFW”なのか?と質問には…

『ラインが出しやすいフェイスアングル、ステンレス製なのに飛距離性能も非常に高い。自分にはもう少しロフトが見えた方が安心感が増すので、そのようなヘッドが”製造誤差”の範囲で探せるのであれば、競技においても十分使えるFWになる』との事。

ウェイトの組合せは…

クレセントウェイト : 5g(赤)

トゥ側クロスウェイト : 7g

ヒール側クロスウェイト : 9g

ヘッド重量 : 216g (ヘッド単体195g + 5g + 7g + 9g)

※ 始めは、クレセントウェイト : 3g(青)でテスト。「どうも球が弱い感じがする。もう少しヘッドの力感を感じたい」との事で、クレセントウェイトを5g、トゥ側クロスウェイトを7gに変更したところ、”マッチ”させる事が出来ました。

そして、ご自身が選んだシャフトがこちら…

今回のテストにおいて、男子の県レベルのトップアマにもシャフトやウェイトの組合せ次第でご使用頂けるヘッドである事が分かりました。

今後もこのようなテストを繰り返して参ります。

『PROTOTYPE GL-01 FW』は幅広い可能性を秘めています!

是非、以下「アキラプロトタイプの会」ご加盟店にて、その”可能性”をお試し頂き、”貴方の使えるFW”を探してみて下さい。必ず貴方のFWは”強い武器”になります。

取扱店舗検索 : http://www.akira-products.co.jp/shop/index.php

取材場所提供 : ゴルフクラフトKEN(奈良県奈良市)

http://www.g-c-ken.jp/

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page